皆さんこんにちは!SERINAです。
北海道・中川町と言えば、化石が有名な町!
そして今回は、化石発掘歴50年。
化石愛好家 遠藤富士幸さんに取材しました!

遠藤富士幸さんは2022年5月に発表された、「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」の新種の化石を発見された方なんです!
富士幸さんは20歳頃に、お兄さんに化石発掘に連れて行ってもらったのを機に、化石に興味を持ち、24歳頃から本格的に化石を集め出したとの事。
造材屋のお仕事中、木を倒す作業をしていたところ、ゴロンと化石が出てきてたのをキッカケに、ますます興味を持ち、休みの日など発掘しに行き、やればやるほど興味も出て、発見した時の喜びや、違うものを見つけたい!という気持ちが出てきたようです!
化石発掘歴50年の富士幸さん。
今回の新種を発見してから、さまざまな研究や調査を重ね、今回新種と判明するまでに20年ぐらいかかったとの事で、びっくりしました!

SERINA

遠藤
7,000万年前の新種の化石を発見した時は、とても嬉しかったとおっしゃっていました!
取材時にアンモナイトの化石を持ってきてくれて、実際に持ってみたら凄く重たかったです。



SERINA

遠藤


SERINA

遠藤
終始、化石の事を楽しく話されていて、化石に対しての想いが伝わってきました!
中川町エコミュージアムセンターにも、遠藤富士幸さんが発見したものが色々と展示されているので、ぜひ見に行ってみて下さいね!
何千年前、何百年前の歴史に触れ続ける「化石愛好家 遠藤富士幸さん」でした!
貴重なお話ありがとうございました!
北海道・中川町と言えば、化石が有名な町!
そして今回は、化石発掘歴50年。
化石愛好家 遠藤富士幸さんに取材しました!

遠藤富士幸さんは2022年5月に発表された、「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」の新種の化石を発見された方なんです!
富士幸さんは20歳頃に、お兄さんに化石発掘に連れて行ってもらったのを機に、化石に興味を持ち、24歳頃から本格的に化石を集め出したとの事。
造材屋のお仕事中、木を倒す作業をしていたところ、ゴロンと化石が出てきてたのをキッカケに、ますます興味を持ち、休みの日など発掘しに行き、やればやるほど興味も出て、発見した時の喜びや、違うものを見つけたい!という気持ちが出てきたようです!
化石発掘歴50年の富士幸さん。
今回の新種を発見してから、さまざまな研究や調査を重ね、今回新種と判明するまでに20年ぐらいかかったとの事で、びっくりしました!

化石をとりに行く時に「今日は見つけられそうだ!」と、直感的な感覚が湧き出てきたりするものなのですか?

運と目で判断。「この石を割ってみたい」って思うかどうか。あとは長年の経験と勘です。
取材時にアンモナイトの化石を持ってきてくれて、実際に持ってみたら凄く重たかったです。



富士幸さんが伝えていきたい事はありますか?

現状、7000万年前の古代の化石など、まだまだ埋まってるものの方が多いと言われており、収集家・発掘家さんがもっと増えてくれたら嬉しいです。


最後に、富士幸さんが思う化石とは!?

化石はロマン!
終始、化石の事を楽しく話されていて、化石に対しての想いが伝わってきました!
中川町エコミュージアムセンターにも、遠藤富士幸さんが発見したものが色々と展示されているので、ぜひ見に行ってみて下さいね!
何千年前、何百年前の歴史に触れ続ける「化石愛好家 遠藤富士幸さん」でした!
貴重なお話ありがとうございました!