立花トゥール × 坂本豪大 × 百瀬純平
北海道でも最高クラスのパウダースノーが楽しめるキロロスノーワールドについての魅力から、昨今の雪山事情。
さらには、地元民がオススメする赤井川村の遊び方についてなど、プロスキーヤーの3人による雪山トーク!
キロロスノーワールドの魅力

キロロスノーワールドのスキースクール校長をやってる百瀬純平です!よろしくお願いします!

プロスキーヤーの坂本豪大です!過去、モーグル選手をやっていたり色々やっていて、オールラウンドなスキーヤーとして色々なレッスンをやっています!

すごい真面目でしょ!(笑)
BAR残心をやっていて、スキーもやってます!とりあえずフリーなライフスタイルを楽しんでる立花トゥールです!よろしくお願いします!緊張するね!そっち(カメラの裏)に人いると!(笑)
まぁシーズン結構サクッと終わったんですけど、先シーズンどんな感じだったんですか?

先シーズン雪多かったじゃないですか、めっちゃ豪雪で。インバウンドの方が来なかったからめっちゃ残ってましたよね、パウダーとか。

どこ行ってもパウダー滑れたよね。

そうね。だから別に旭岳まで行くとか、富良野まで行くとかそういうことしなくても、自分の麓っていうか、ローカルのスキー場で全然パウダーも食えたし、活動はできた感じ。

トゥール君なんてシーズンパスと板持って、キロロで「ウェーイ!おはよ〜!」なんて言って!(笑)もう毎朝のように会ってましたもんね!

(百瀬と)一緒には滑ったことないんだけど!(笑)

確かにない!(笑)私もね、キロロにいる時は仕事がありますからね。
豪さんも結構今年来てたんじゃないですか?

行ってる行ってる。トゥールとも結構行ったしね、ニセコとか。

そういう時はモノスキーで?

モノスキーもやりつつ、スキーもやりつつ。

俺モノスキーって人生で一回しかやったことないんですけど、どんな感じなんですか?滑れなさそう...。

すぐ滑れる。

...すぐ滑れる。(笑)

うちらレベルだったらすぐ滑れる!

まぁまぁ、2人はフリースキーヤーですからね!私はガチガチの基礎スキーヤーですから、中々難しいですよ。足がまとまっているというのは。

ポジションさえ見つければすぐ乗れる。

本当っすか?(笑)
俺ね、1回キロロで豪さんが目の前でバックフリップ決めたんすよ。しかも、めっちゃでかいゆっくりとした感じで。それ見て「うわぁ〜格好良い!俺もバックフリップやったことないけどやりてぇ〜!」って言ったら、豪さんが「ん?すぐできるよ。」って、今と同じノリで!(笑)

で、実際にそのすぐ下に練習台みたいな超上向いてるスパインみたいなのがあって「そこでやってみ」って言って見本見せて。

いや、そこでやってみって言い方もなんも。「あそこちょっと反り返ってるべ、あそこにビュっと真っ直ぐ行って、頭グンと後ろにやってみ。そしたら回れるから」って!いや、そんな簡単に...。(笑)

そんなノリだもんね、フリースタイルはね!(笑)

やっぱそうなんすか?

したらもう一発で立ったから、いきなり。(笑)

たまたまね。(笑)

目つぶってたけど!「わぁ、立った!」みたいな!(笑)

まぁ、キロロにはそういう色んなアクションがあって楽しめるところがいっぱいあるっすよね!

結構パウダーもいいけどそういったレッスンとかも充実してるじゃないっすか?アニー(キッズスキーアカデミー)とか。だから結構臨機応変に楽しめるとこかなーみたいな。

ファミリー層の方々が最近では多いっすからね。

今は外国人がいないのが結構いいね!ここ2、3年はね。

確かに。行けばいいところとりあえず滑れるみたいな。いつもだったら大体目星いところを食われちゃうけど、食われないでまだ残ってるみたいなね。そういうのはあるっすよね!

ゲレンデも荒れてないしね。外国人の人達いっぱいいたら、ゲレンデも結構すぐ荒れるからね。コース外飽きちゃったらみんなゲレンデあちこち滑るから。

競争率としてはキロロは全然去年なかったよね!行っても全然パウダー残ってるし、昼から行っても。

ちょいちょいトゥール君も昼から出勤の時ありましたもんね!(笑)

やっぱり知らないとコース内とかコースの脇しか滑らないから、やっぱりみんなパウダーないと思うんだけどね。でも、やっぱローカルの人って行けるところまで行っちゃうじゃんね!

知ってますよね!トゥール君だったらもうね、だいぶ奥の奥にグッと攻めて攻めて行ってるんじゃないんですか?(笑) 豪さんも結構行ってるよね?

だいぶ撮影で使わせてもらってるよね。

仕事では(キロロに)来ることあるんですか?

あるある。

ある?あんま仕事の雰囲気ない...(笑)

遊んでばっかじゃないからね!ちゃんと仕事してるから。(笑)

キロロはスキー場もいいけど、そのサイドカントリーもバックカントリーもすごい長けてるから、本当にバックカントリーの人とかにはすごくもってこいの場所ですよね。

そうですね。それこそコロナ前ですけどインバウンドの方がニセコからいっぱい来てて、ニセコはもうオープンから2時間くらいでツリーランのとこから全部いっちゃうから、そっちの方の人達がキロロに流れて来て、いいところを攻めてっていうのはあったっすけどね。

ガイドさんがニセコから連れて来てね。結構余市岳とかあっちのバックカントリーに入って、みんな俺らしか行かないような場所もどんどん人入って来てね。

みんないいとこ知ってますよね?

外人も凄い知ってる。俺ら知らないとこでも知ってるとこいっぱいあるもんね。

知ってるっすよね〜。


気になってたんですけど、それ残心のTシャツすか?(笑)

そうそう。山菜マフィアって書いてあるんですけども。(笑)

(笑)
それ販売してるんですか?

いや、もう是非に1枚あげますんで2人に。着てください!

(残心のTシャツ)今日着て出ればよかったね!(笑)

あれZASSO着てくればよかったしょ!
ちょっと、紹介した方がいいんじゃないですか?ZASSOの。

ここ6年くらいなんですけど、自分でこのZASSOっていうブランドを立ち上げまして。キャップとかネックチューブとか。こういうのって、結構使うじゃないですか、首に巻いたりとか。これはちょっと北海道愛が出すぎて、アイヌの紋様が入ってるやつなんですけど。
すいませんね、1回雑草挟んじゃって!

いえいえ!

だけどまぁ、キロロにはここ数年お二人は結構来てるじゃないですか?僕もキロロに行き始めてから12年経つんですけど、やっぱりキロロや赤井川の雪ってちょっと特殊だなぁって思って。
雪の結晶が細かいというか、まぁ本州にはなかなかない雪質なのかなって。圧雪車でバシッと踏んでもそんなに固くならない。 その辺が赤井川の "いい雪" って呼ばれるところなのかなぁって。

確かに、冷えてるしね。

冷えてる。普通に-30℃、-20℃くらい行くもんね。

マウンテントップ行ったらそのくらい行っちゃうからね。ベースエリアでも寒いっすよねぇ〜、朝だったらもうキンキンに冷えて。

海もあって山もあって、雪が降るのにも絶好調。

いや、赤井川のどこに海あるんすか?(笑)

海すぐすぐ。(笑)

海があるのは小樽!(笑)

余市。(笑)

まぁまぁ、似たようなもんでしょ〜。(笑)

そこから全部雪がくるのさ。

あ〜、北風にこうのらりくらり揺られながら来て、余市岳にバーンと当たって...。

そう、いっぱい降らしてくれるの。(笑)

そう、ニセコの方はやっぱり湿りっ気があるもんね。

乾いてる時は乾いてるかもしれないけど、やっぱりここの赤井川地区の乾いた雪ってね。

また違うもんね、やっぱりね!

その辺のそこの虜になったんじゃないっすか?

だけど、強いて言えばキロロもっとスティープであって欲しいなって思う、急な方がいいなって!

あと距離ね。続いてくれればいいなぁって思う、ず〜っと。

この話してると2時間くらいかかっちゃうけどいい?(笑)

急斜面は確かにね。

でも雪は最強にいいよね、ここら辺だったら。だって去年の積雪量は北海道の中でもトップの方に入ったんじゃない?

いや〜、だいぶ降ったっすよね。

10何メートルはいってるでしょ?

やっぱすっげぇ雪は多かったっすよ。

去年あったもんね、20㎝、30㎝とかは。一昨年はそんなになかったけどね。

この辺(赤井川村の旅酒処 混沌)の前も降ってました?

この辺の前も結構降ってた!多かったよ今年ね?

いや、多かったよ。山は。

でも今年はちょっと暖かくなるのも早かったね。

なまら早かったっすよね。

最後に滑ったパウダーは4月の上旬とかだった気がするもんなぁ。いや、上旬まで滑れたのかな、キロロで。

いや、どうだったっけ?俺は3月末かな?4月の頭も滑れてたかな?

いや、いつもだったら赤井川の気温って3月の後半にグーッと上がってって、4月になると上がったり下がったり気温差がすごいあるんすけど、今年はそのまんま3月下旬から上がりっぱなしで、結局スキー場もね...。
ゴールデンウィークはやったけど、メインゲレンデの長峰はもうすぐ雪融けちゃって。

そっか。大会違うところでやったんだもんね?

コブ選手権ね。あれ、なんか(立花が)今年出てくれるって言ってたのに...(笑)

あのね、がっちり酒飲んで動けなかった!(笑)散々言っときながら、あんなに行くかもって言っといて!(笑)

みんなで言ってたのに。「トゥールくるかもよ!」って。(笑)

前の日休まなきゃ行けないわ!もう歳的に!(笑)

スプリットで来ると思ってたけどね〜。(笑)

スプリットで滑ったらすごいね〜!

どっちでもいけるタイプでいけたら。(笑)

いきなり飛んじゃったくらいにして!(笑)
立花と坂本がハマっているモノスキーとは?2030年冬季オリンピックについて

モノスキーって一本板なんですよね!スノーボードを縦に乗る板で、またそれオールドスクールなんですけど、今ハマっちゃってて!

こう言うのってヨーロッパとかで流行ってるんですか?

ヨーロッパだよね?

うん、フランスとかあっちの方。

でも、ヨーロッパの中でモノスキーとかって流行ってるんですか?

元々スキーからスノーボードにいく過程で一枚板を縦に乗って、そこから横に乗ってみようってなってのスノーボードだと思うんだよね。フリースタイルにいく過程の、縦から横に乗るっていう進化だよね!1本にしてみよう、縦に乗ろう、そして次は横に乗ろうって。

あっ、そういう流れなんだ。

そう、だから歴史は長くて、スノーボードよりはあるんだよね。

あ、最初はこうずっと2本足のスキーだったものが1本に合体して、そして縦乗りから「横乗りもありじゃねぇか?」みたいなノリでいったってこと?

多分そうだと思う!多分ね!(笑)

それでスノーボードが生まれたんだ!

でも、スノーボードよりは歴史は古いらしいよ!やっぱりスキーが1番古いんだろうけど。

スノーボードってなんなの?サーファーとかなのかな?

サーファーが作り出したのかね?

そうかもしれないね!

サップはサーフィンの走りでしょ?元々ハワイかどっかの原住民が海で使ってたって聞いたよ。

豪さんもサップ使ってるしょ?

やってたね。(笑)

原始人になる時は。(笑)この時代の流れに逆行したい時は。(笑)
なるほどねぇ。歴史が深いんですね。

そうなんですよ。

俺知らなかった、モノスキーがそういう歴史あるもんなんて。

歴史は深いと思うよ。すごい古いと思う。

昔からあるもんね。

でも、北海道のスキーの歴史っちゅうのもまぁまぁ。
北海道はここ赤井川村から、山ひとつ越えて海側の方行けば小樽ってあるじゃない。

余市ね。

(笑)

あのね、俺は小樽っ子だからだから、すぐ小樽に行きたがるのさ!(笑)

ちなみにキロロも余市郡だから。(笑)

いいの、そこはね。(笑)小樽もめちゃくちゃ歴史あるじゃないですか?

うん。1番歴史あるもんね。

それこそ岡部哲也さんとか、アルペンでいうとね。あとは皆川賢太郎さんとか。

あ、小樽なの!?

小樽の北照高校に。まぁ生粋の小樽でワールドカップとかまわってたのは岡部哲也さんですよね。

船木は?

船木さんは余市。豪さん好きな余市!(笑)

今も余市だからね。住所は余市郡だから。(笑)

でもなんか今さ新幹線くるじゃん、もう8年後位に。あれくると東京から時速500㎞くらいでくるんでしょ?そんな感じじゃない?

500㎞位って?

ってなると倶知安まで3時間切るって噂だよね。

嘘でしょ?

都市伝説かもしれないけど!(笑)でも、それだったら朝の6:00に天気予報見て、めっちゃパウダーいけるかもって思ったら乗ったら朝に間に合うからね。倶知安駅にしたら飛行機と違って。ってなってくると、日帰りでパウダーを求めて東京とか関東から来れる時代もくるってことになるよね!

3時間で?すんごいスピードっすね。

(スマホで調べたのをみて)いや、4時間36分。

1時間36分オーバー!(笑)

都市伝説速攻で終わったわ!(笑)
それ倶知安まで?4時間36分だったら間に合わないな!(笑)

500㎞は本当なの?

いや、それも嘘かも知んない!(笑)リニア新幹線じゃない?
でも札幌オリンピックやるまではできるんだもんね?

2030年。

モーグルはもうあそこに決まったもんね。盤渓に決まって、なんか特設会場作るって聞いたよ。

アルペンとかどこでやるんだろう?

ニセコって言ってた。
滑降はどこでやるんだろうね。ニセコになんのかね?やっぱり。

ニセコだとできるのかな、ダウンヒル。頂上からだったら。

でも、短くない?いや、短いわ。
多分標高差足りても距離足りないんじゃない?

じゃあ、富良野とかかい?

富良野もいけそうですよね。

富良野だね、決まりだね。(笑)

富良野にする?(笑)

じゃあ、富良野ってことで!(笑)

オリンピック決まったら、もう一発北海道も盛り上がりそうだもんね!
高速もできんのかな?倶知安までもうその頃。

もうできるんじゃないの?そしたら新幹線より早いんじゃない?

したら凄いよね、もう8年後だもんね。

(赤井川村から)赤井川町になる?(笑)

ならない!赤井川町にならないし、新幹線も停まらない!(笑)
でもあっという間にきちゃうんだろうな。で、やっぱり今の中学生、小学生位が出るんでしょ?

まぁ、そこの育成に時間使ってる元オリンピアとかもたくさんいるからねぇ。

そうだよね、今結構そういう活動してるもんね。北海道でも全国でも、そういう協会作ってね。

自分のチーム作ったり、そこの市とかスキー場とタイアップしてる人とかもいっぱいいるからね。

まぁ盛り上がって欲しいですけど、本当に。

それを陰ながら我々はね応援しながら。(笑)
地元民がオススメする赤井川村の遊び方

さくらんぼ狩りだな。

さくらんぼ狩りあるんですか?
赤井川に?

赤井川じゃないか、余市か。(笑)

そっち好きだね、さっきっから!(笑)
赤井川って言ったら観光スポットっていうか今時期、雲海が結構朝方出るから。

そうだね、雲海だね。

あの雲海はキロロとかトマムとかあっち行くより全然確率高し、お手軽に見える!

朝4:00とか5:00とかだったら見えるもんね、絶対。

そうね。是非見て欲しいなっていう。

最近さ、朝仕事行く時さ、毛無峠下って行ったらず〜っと留萌の方の山あるしょ?

暑寒別!

あっちの方まで全部雲海なの、日本海。毎日凄い。

それ眺めながら行ってんの?朝からハイテンションになって?(笑)

まぁ自然と遊ぶ分には来てもらった方がいいよね。やっぱり、色々と。

キャンプ場もあるし。

キャンプ場もあるし、坂本君家もあるし。

山菜採りもできるし。

山菜採りも、川でも遊べるし釣りもできるし。

カルデラ温泉もあるしね。あそこのカルデラ温泉めっちゃ気持ち良いっすよね!

凄い評判いいよ。

あそこ露天風呂ついてるしねぇ〜!檜風呂もあって最高!

そうなんですよ〜、あそこは。
あとはノースナビの皆さんにメッセージ...。何言えばいいんだろうなぁ〜?
20代の女の子紹介して欲しい。(笑)

それは...。(笑)

45歳独身で、まぁこんな1,200人の村にいると出会いもないんで。歳取ってくると、すすきので仕事してるんだけど、疲れて帰って来て何もしないでここで「何やってんだろう、俺」ってなってるんで!(笑)
ぜひパートナーお待ちしております!(笑)

最高の締めですね!(笑)

全部持ってったね。

なんか言った方がいいんじゃないですか?

いや、今最高の締めいただきました!(笑)

皆さん赤井川で雪山で活動してるので、ぜひ雪山であったらよろしくお願いします!

ぜひ!

レッスンやってるんで来てください!

皆さんプライベートレッスンも色々と企画してやられてたり、YouTubeの方もやっているので、ぜひチェックしてみてください!
立花トゥール profile.

1977年、新潟県村上市生まれ。
北海道赤井川村在住。
BAR残心オーナー、酒旅処混沌オーナー兼プロスキーヤー。
酒好き!女の子大好き!自然も大好き!生きているだけで幸せです。ありがとうございます。
坂本豪大 profile.

プロスキーヤー(元モーグル日本代表・長野五輪代表)
1976年11月16日生まれ
北海道札幌市出身
札幌・カナダウィスラー・現在赤井川村在住
身長 166cm、体重 65kg、シューズ 26.0cm
1995~2001年 モ-グルナショナルチーム在籍
2001年春プロ宣言 モーグル競技~SKI-X競技へ
<モーグル戦歴>
1996年 FISワールドカップ最終戦 スイス マイリンゲン大会 優勝(W杯 初出場初優勝 スキー日本人初の快挙)
1997年 FISワールドカップ第2戦 フランス ラプラーニュ大会で前十字靭帯断裂
1998年 長野オリンピック出場
1999年 全日本選手権 優勝(翌日デュアルレース時、再度前十字靭帯断裂)
2001年 シーズン途中右膝半月板損傷、摘出手術後モ−グル競技引退を決意
<スキークロス戦歴>
2002年 US SKI OPEN SKI-X 出場(Semi Final進出)
SAAB SALOMON CROSS MAX スーパーファイナル 3位
SKI JAM SKI SNOWBOARD OPEN SKI-X 2位
2003年 FISワールドカップ SKI-X 日本代表選手として転戦
<契約スポンサー>
・K2・bca・デサント・SHRED・松岡手袋・メダリストジャパン・レスキューWax
百瀬純平 profile.

キロロスキー&スノーボードアカデミー 校長
1978年6月12日生まれ
小樽出身
1981年 3歳からスキーを始める
18歳までアルペンスキーに挑み、ジュニアオリンピック優勝
2000年 スキーを再開し、基礎スキーを開始
2009年 ナショナルデモンストレーター(現在6期目)
2016年 キロロスキーアカデミー校長を務め現在に至る
2017年 自身のブランドZASSOを立ち上げ、2019年より株式会社Snow kitchenを設立
2018年 YouTube「チーム金閣寺チャンネル」設立
2021年 YouTube「ざそんずちゃんねる」設立
【ZASSO】公式サイト
【ZASSO】Facebookページ
【ZASSO】Instagram
【ZASSO】BASE SHOP
【ZASSO】楽天市場
YouTube【チーム金閣寺チャンネル】
YouTube【ざそんずちゃんねる】