さっぽろレインボープライド実行委員会とmiyukiによる対談||「さっぽろレインボープライド2020」を終えて発見した新たな試みや、2021年の開催に向けての構想
- 2021/2/16

2020年9月12日(土)に開催された「さっぽろレインボープライド2020」。コロナ禍での開催となり規模を縮小しての開催となったが、その中で発見した新たな試みや、2021年の開催に向けての構想をさっぽろレインボープライド実行委員会の長谷川諒さん、川島暢華さん、そしてDJとして活動し、NORTH NAVIのガールズライターも務めるmiyukiの3人が語った。
「さっぽろレインボープライド2020」を終えて、2021年の開催に向けての構想

どうも!MIYUKIです!よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

よろしくお願いします!

今日は2020年9月に開催された「さっぽろレインボープライド2020」を終えてみての感想をまずお聞きしたかったのですが、終わってみてどうでしたか?

今思うとあっという間でしたね。2019年の12月ぐらいから最初のミーティングがあったりして、そのころはコロナでこんな状況になるとは思わなかったですけど(笑)

そうですよね!
準備はどのくらいの期間してたのですか?

10ヶ月近くになりますかね。

本格的に動いてたのは4月ぐらいからなんですけど、一回コロナでこの先やるのかやらないのかっていうのでストップしてたんですね。それでやるっていう方向で進めましょうってなってから一気に動き始めたっていう感じです。

でも無事に終わることができてよかったですね!

ほんとですね!クラスターになったら嫌だなとか思ってましたけど。

私も参加できてすごく楽しかったです!
他に終わってみて思ったこととかありますか?

あとはタイミングよく開催できてよかったですね。

もうちょっと遅かったら開催できてなかったですよね。

11月だったら開催できてなかったでしょうし、もうちょっと早くても開催できてなかったと思います。

確かにタイミングは良かったですね!
今回のパレードを終えてみてコロナのこともありましたが、今後どうしていきたいとかはありますか?

昨年はコロナのことがあって規模を縮小して開催するっていう方向になってしまったので、今年はさらに前の規模を超えられるようにしたいなっていうのもありますし、逆にコロナの影響でオンライン化っていう部分で中継とかもやってたので、そういうところは伸ばしていってハイブリッドにできたらいいなっていうのは感じています。

イベントが終わった後にTwitterで見てたんですけどすごい楽しかったです!
「あっ、私映ってる!」みたいな!(笑)

振り返れるのはいいですよね!

あれをやっていくのは確かにいいですよね!
いつもより盛大にやるって言ってたのは昨年でしたっけ?

本当は2020年で20回目ということで盛大に開催する予定でした。

でもコロナの影響で縮小してやることになったんですね。

今は世の中が全部変わっちゃってるので。今までの当たり前が当たり前じゃなくなって、それは今後も変わらないと思うので、じゃあその前提で何ができるかっていうのは多分やりながら考えていかないと。

そうですよね。リモート系は今後も進んでいくと思うんですが。

それは間違いないですね。

オンラインパレードみたいな感じになっていくんですかね?

オンラインパレードは今年他の地域でやってたりしてましたね!でもやっぱり実際に歩いてもらっていう方がいいので。でも、今回できたので規模的にあれ以上のものはできると思います。

次はどういうことをやりたいとかはありますか?

2019年の時は三越やパルコあたりで歩行者天国にしてブースもいっぱい出して開催したんですけど、今年はブース出店はお断りする形で開催していたので、そこはまた復活させてお祭り感を出せるようにしていきたいなと。

フェスみたいなね。

あとはオンラインが好評だったのでそこをもうちょっとパワーアップさせた形でできたらいいなと思います。

中継みたいのことをいっぱいできたら面白いかなとか考えてますね。

コロナの影響で参加できなかった人とかはそれが見れて良かったっていう声もあったので。

前回のパレードの時はアフターパーティーみたいなイベントはあったんですか?

2019年はアフターパーティーとその前にもゲイバーのママさんたちの前夜祭みたいなイベントがあったり、クラブイベントとかもいくつかあったりしたんですけど2020年は一切できなかったですね。

以前はパレード開催のもっと前から関連イベントという形でいろんなイベントがいくつもあったんですけどね。それでも次回何かできるものがあればやりたいとは思います。

それこそオンラインとかでできたらいいですよね!

同じような形でできないものはやり方をを変えてとか。

ほんとに正解がないから難しいですよね。

東京だとクラブイベントとかちょっとずつ再開しているので、札幌もできないことはないと思うんですけど状況にもよると思います。オンライン中継とか、人数をかなり制限してとかになるかもしれないですけど何らかの形でできたらいいなと。
あとは動画配信も今年は色々できればと思っています。本当は去年からやっていこうとしていたんですけど、そこまでたくさん出せなかったので。

動画配信はどのような形でやっていくんですか?

パレードのこととかLGBTに関するちょっとしたコラムとかを動画で流せたらいいね~なんて話をしていました。

今はみんなYouTube見ていますもんね!

これからはオンラインをもっと活用して輪を広げていければと思っています。

じゃあもしコロナが収束していたら何をしていきたいですか?

まぁ~…パーティーはやりたいですよね!(笑)

普通に参加したいですね!(笑)

2019年のパレードが終わってからのmoleでやったアフターパーティーは最高でした!ああゆうパーティーがまた次回できればいいなって!タイミングにもよると思うんですけど!

何らかの形ではやりたいですね。できれば2019年のときのような大きい規模で。

楽しみにしてます!今年もよろしくお願いします!
ありがとうございました!

ありがとうございました!

ありがとうございました!
さっぽろレインボープライド2021
Official Web Site
https://www.sprrainbowpride.com/
Twitter
https://twitter.com/SPRrainbowpride
Facebook
https://www.facebook.com/rainbowfesta.sapporo
Instagram
https://www.instagram.com/sappororainbowpride/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCKB3rl1Q_57VJUtR_cFWxGA
miyuki Profile.
miyuki
札幌 KING XMHU DJ
母がペルー、父が日本人のハーフ。
bisexualであり、誰もが自分らしくいられる街に、LGBTのイベントにも積極的に参加しています🌈